中野区立図書館Nakano City Library

メニュー
  1. ホーム
  2. よくある質問
  3. よくある質問:登録に関すること
蔵書検索

蔵書検索へ 新しいウィンドウで開きます

マイページ

ログインする 新しいウィンドウで開きます

  • 貸出状況照会
  • 予約状況照会
  • メールアドレス登録・変更
  • パスワード登録

ここから本文です。

よくある質問:登録に関すること

利用者登録やパスワードの登録・変更に関するQ&Aです。
ご覧になりたい項目を選択してください。

利用者番号って何ですか?

利用者番号とは、利用者カードまたは登録番号通知票に記載されている7桁または8桁の数字のことです。

インターネット予約をするには、何が必要ですか?

利用者番号とパスワードが必要です。
登録方法はインターネット予約で紹介していますので、ご確認ください。

パスワードは2種類あるのですか?

パスワードは2種類あります。
ひとつは、図書館ウェブサイト(携帯電話・モバイル可)と館内利用者用検索機(OPAC)で使用する共通のパスワードです。図書館ウェブサイトもしくは館内利用者検索機(OPAC)よりパスワードの登録をお願いします。
もうひとつは、電話応答サービスとファクス情報サービスで共通に使用するパスワードです。このパスワードには、あらかじめ生年月日の下4桁(1975年4月1日の場合、「0401」)を設定してあります。
※ パスワードの詳細についてはこちらをご参照ください

図書館ウェブサイトや館内利用者用検索機(OPAC)で使用するパスワードの登録・変更をするにはどうしたら良いですか?

パスワードの登録と変更は、図書館ウェブサイト(携帯電話・モバイル可)・館内利用者用検索機(OPAC)からできます。

電話応答サービスとファクス情報サービスで使用するパスワードの変更をするにはどうしたら良いのですか?

図書館カウンター端末(職員用)から変更できますので、お申し出ください。図書館ウェブサイト(携帯電話・モバイル可)や館内利用者用検索機(OPAC)からは変更できません。

電子メールアドレスの登録・変更をするにはどうしたら良いですか?

電子メールアドレスの登録・変更は、図書館ウェブサイト・館内利用者用検索機(OPAC)のみでできます。各図書館カウンター端末(職員用)では対応できませんのでご注意ください。
メールが届かない場合には、登録した電子メールアドレスに誤りがないかご確認ください。また、その電子メールアドレスの迷惑メール設定(または着信拒否設定)で、図書館の送信専用メール(library@idc-sv54.city.tokyo-nakano.lg.jp)を受信できる設定となっているかご確認ください。

すでに、図書館ウェブサイトでパスワードを登録していますが、インターネット予約サービスを
利用するために、新たにパスワードを設定(または変更)する必要がありますか?

すでに登録済みのパスワードは、そのまま使用できます。

電子メールアドレスを登録すると、どのようなサービスを受けられますか?

電子メールアドレスを図書館ウェブサイトや館内利用者用検索機(OPAC)で登録されている方は、予約・リクエストした資料が図書館に用意できた際の連絡方法で「メール」を選択いただくことで、資料が用意できる度に、メールでお知らせします。
登録されていない方は、予約日から2週間以上経過して図書館に用意できた場合にのみ電話等でのお知らせとなります。メールアドレスをご登録いただくことで、予約日から2週間以内に用意できた資料についても知ることができます。

電子メールアドレスは、複数登録しなければいけないのですか?

電子メールアドレスは、1つのみの登録でも問題ありません。
最大2つまで登録ができ、その場合、パソコンや携帯電話でお使いのメールアドレスを必要に応じて登録・変更が可能です。どちらか一方の選択したメールアドレスにて、メールを受け取ることができます。

家族で同じ電子メールアドレスを使用することできますか?

できます。ただし、パスワードは別々に設定してください。

図書館からのメールが届かないのですがどうしたら良いのですか?

登録した電子メールアドレスに誤りがないかご確認ください。また、電子メールアドレスの迷惑メール設定(または着信拒否設定)で、図書館の送信専用メール(library@idc-sv54.city.tokyo-nakano.lg.jp)が受信できるよう、ドメイン指定受信、受信許可等の設定変更をお願いします。
併せて「中野区立図書館からのメールが届かない時は」もご覧ください。

利用者カードをなくしてしまった場合どうしたら良いのですか?

リライトカードの場合、「利用者カード紛失届」をご提出いただき、仮カードを発行します。発行後1か月経過後もカードが見つからない場合、利用者カードを再発行します。
FeliCa対応媒体(ICカード、携帯電話など)の場合、即時発行します。
なお、カードの種類を問わず、手続きには本人確認書類(運転免許証、保険証など)が必要です。ご来館の際には、必ずお持ちください。
※ 利用者カードの期限が迫っている場合には、再発行までの期間が異なります

利用者カードを再発行しました。今までのパスワード・電子メールアドレスは使えますか?

パスワード、電子メールアドレスとも、今までのものをそのまま使えます。

パスワードを忘れてしまった場合はどうしたら良いのですか?

パスワードは、図書館ウェブサイトや館内利用者用検索機(OPAC)の「パスワード登録」から上書き登録が可能です。

「パスワードが違います」のメッセージが表示されるのですが、どうしたら良いですか?

まず、パスワードが正しく入力できているかどうか(大文字・小文字の区別や日本語・英数字の区分など)を確認してください。それでも、同じメッセージが表示されるときは、図書館ウェブサイトや館内利用者用検索機(OPAC)の「パスワード登録」から上書き登録が可能です。