1. ホーム
  2. 利用案内
  3. 障害者サービス
  4. デイジー図書目録 一般書 前半

ここから本文です。

デイジー図書目録 0類 総記 から 9類 小説・随筆・手記を除く文学

デイジー図書  一般書 前半

中野区立中央図書館で所蔵しているデイジー図書のうち、0類 総記から 9類 小説・随筆・手記を除く文学までのリストです。

日本の小説、随筆・手記、外国文学のページに移動
児童書のページに移動
マルチメディアデイジー図書のページに移動

個々の資料は、書名,編著者名,出版社の順です。

0類 総記

  • 最新図書館用語大辞典,図書館用語辞典編集委員会,柏書房
  • 塩一トンの読書,須賀敦子,河出書房新社
  • 本に読まれて,須賀敦子,中央公論新社
  • 野蛮な読書,平松洋子,集英社
  • またたび読書録,群ようこ,新潮社
  • 深夜快読,森まゆみ,筑摩書房
  • 中野区立中央図書館 デイジー図書目録2021,中野区立中央図書館,中野区立中央図書館
  • ほんとうはこんな本が読みたかった! 児童文学の〈現在〉セレクト57,神宮輝夫,原書房
  • 東京大人のミュージアム,昭文社企画編集室,昭文社

1類 哲学・宗教

  • 子どもの難問 哲学者の先生、教えてください!,野矢茂樹,中央公論新社
  • こころの傷を読み解くための800冊の本,赤木かん子,自由国民社
  • 心理学研究法 心を見つめる科学のまなざし,高野陽太郎,有斐閣
  • 新編創造力事典 日本人の創造力を開発する,高橋誠,日科技連出版社
  • セラピスト Silence in Psychotherapy,最相葉月,新潮社
  • もしもノンフィクション作家がお化けに出会ったら,工藤美代子,メディアファクトリー
  • 女性の品格 装いから生き方まで,坂東眞理子,PHP研究所

2類 歴史・地理

  • 応仁の乱,呉座勇一,中央公論新社
  • 新選組紀行,中村彰彦,文藝春秋
  • 天才たちの不思議な物語 神に愛された人、見捨てられた人,桐生操,PHP研究所
  • 旅の途中 巡り合った人々,筑紫哲也,朝日新聞社
  • 流されびと考,杉本苑子,文藝春秋
  • 養生のお手本 あの人このかた72例,出久根達郎,清流出版
  • 恋は決断力 明治生れの13人の女たち,森まゆみ,講談社
  • 明治東京畸人伝,森まゆみ,新潮社
  • レイチェル・カーソンの世界へ,上遠恵子,かもがわ出版
  • 朝陽門外の虹 崇貞女学校の人びと,山崎朋子,岩波書店
  • 全盲の弁護士竹下義樹,小林照幸,岩波書店
  • ナポレオンは殺された 犯人・殺害方法・動機まで、驚愕の真相,桐生操,PHP研究所
  • 日本音紀行 音の風景をたずねて,伊藤由貴子,音楽之友社
  • 姥ざかり花の旅笠 小田宅子の「東路日記」,田辺聖子,集英社
  • ニューヨークのとけない魔法,岡田光世,文藝春秋
  • ニューヨークの魔法は続く,岡田光世,文藝春秋

3類 社会科学

  • なんや、これ? アメリカと日本,米谷ふみ子,岩波書店
  • そこから青い闇がささやき,山崎佳代子,河出書房新社
  • 筑紫哲也のこの「くに」の冒険 ,筑紫哲也,日本経済新聞社
  • バカの壁,養老孟司,新潮社
  • ええ加減にしなはれ!アメリカはん,米谷ふみ子,岩波書店
  • Q&A個人情報保護法,個人情報保護基本法制研究会,有斐閣
  • 東京消防庁からのお知らせ,東京消防庁,東京消防庁防災安全課
  • 韓国と日本国,権五琦,朝日新聞社
  • 憲法九条を世界遺産に,太田光,集英社
  • 遺言書の書き方Q&A くらしの相談室 市民相談室シリーズ,秦悟志,有斐閣
  • 未来の年表 人口減少日本でこれから起きること,河合雅司,講談社
  • ケータイ学入門 メディア・コミュニケーションから読み解く現代社会,岡田朋之,有斐閣
  • マス・メディア論,後藤将之,有斐閣
  • 社会学 岩波小辞典,宮島喬,岩波書店
  • 内部告発の時代 組織への忠誠か社会正義か,宮本一子,花伝社
  • わかりやすい介護保険法 新版,増田雅暢,有斐閣
  • 消費者トラブルQ&A くらしの相談室,伊東良徳,有斐閣
  • 居住福祉,早川和男,岩波書店
  • 働く女性の法律Q&A,中島通子,有斐閣
  • 子ども 出生から20歳まで法律カウンセリングシリーズ,石川恵美子,有斐閣
  • 老いと社会 制度・臨床への老年学的アプローチ,冷水豊,有斐閣
  • 家族という病,下重暁子,幻冬舎
  • シルバー 生活の安定と老後の充実 法律カウンセリングシリーズ,横尾邦子,有斐閣
  • 少年非行の世界 空洞の世代の誕生,清永賢二,有斐閣
  • ほんとうの復興,池田清彦,新潮社
  • 河北新報のいちばん長い日 震災下の地元紙,河北新報社,文藝春秋
  • 車いす司書ハート貸し出します,河原正実,かもがわ出版
  • 現代社会福祉辞典,秋元美世,有斐閣
  • 障害者福祉の世界 改訂版,佐藤久夫,有斐閣
  • 視覚障害者と晴眼者がコミュニケーションをとるためのガイド,桜雲会,桜雲会出版部
  • 視覚障害者のための情報機器&サービス 2004,,大活字
  • 視覚障害者のための最新情報機器&サービス 2006,,大活字
  • 自立と共生を語る 障害者・高齢者と家族・社会,大江健三郎,三輪書店
  • 東京防災,東京都総務局総合防災部防災管理課,東京都総務局総合防災部防災管理課
  • あゆみ 第81号,中野区視覚障害者福祉協会,中野区視覚障害者福祉協会
  • あゆみ 第82号,中野区視覚障害者福祉協会,中野区視覚障害者福祉協会
  • バリアフリームーブメント 過去から学べ、新たな壁に向かって,共用品推進機構,ぶどうの木ロゴス点字図書館
  • 福祉の労働Q&A,伊藤博義,有斐閣
  • わかる!盲導犬のすべて 138のQ&Aで疑問に答えます,松井進,明石書店
  • 見えない・見えにくい人の便利グッズファイル,便利グッズサロン,大活字
  • 障害者運動と福祉 国際比較による障害者エンパワーメント,目黒輝美,恒星社厚生閣
  • 専門馬鹿と馬鹿専門 つむじ先生の教育論,なだいなだ,筑摩書房
  • 「子守唄」の謎 懐かしい調べに秘められた意味,西舘好子,祥伝社
  • 現代の戦争 岩波小辞典,前田哲男,岩波書店

4類 自然科学

  • 大江戸テクノロジー事情,石川英輔,講談社
  • 科学は今どうなっているの?,池内了,晶文社
  • 考えてみれば不思議なこと,池内了,晶文社
  • 重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る,大栗博司,幻冬舎
  • 二重らせんの私 生命科学者の生まれるまで,柳沢桂子,早川書房
  • 大往生したけりゃ医療とかかわるな 「自然死」のすすめ,中村仁一,幻冬舎
  • 病院で聞くことば辞典,浜六郎,岩波書店
  • 脳に悪い7つの習慣,林成之,幻冬舎
  • 臨床の詩学,春日武彦,医学書院
  • ボケてたまるか! 痴呆は自分で防ぐ家族で治す,金子満雄,海竜社
  • がん電話相談 家族が困ったときに,季羽倭文子,三輪書店
  • 医療 患者学入門 法律カウンセリングシリーズ,城戸浩正,有斐閣
  • 緊急招集(スタット・コール) 地下鉄サリン、救急医は見た,奥村徹,河出書房新社
  • あきらめない,鎌田実,集英社
  • がんばらない,鎌田実,集英社
  • それでもやっぱりがんばらない,鎌田実,集英社
  • 狂牛病 人類への警鐘,中村靖彦,岩波書店
  • そのクスリを飲む前に ちょっと待って!,吉田均,東京新聞出版局

5類 技術・工学

  • ウォーター・ビジネス,中村靖彦,岩波書店
  • ほんとうの環境問題,池田清彦,新潮社
  • 福島からあなたへ,武藤類子,大月書店
  • いのちと放射能,柳沢桂子,筑摩書房
  • 枝元なほみの料理がピッとうまくなる,枝元なほみ,筑摩書房
  • いつまでもおいしく夢レシピ 向老期への料理メッセージ,坂本広子,かもがわ出版
  • 肉と卵料理 手作りクッキングメニュー 1,生活クラブ生協連合会広報部,協同図書サービス
  • 野菜と豆腐料理 手作りクッキングメニュー 2,生活クラブ生協連合会広報部,協同図書サービス
  • 魚介と海草料理 手作りクッキングメニュー 3,生活クラブ生協連合会広報部,協同図書サービス
  • ごはんとパスタ料理 手作りクッキングメニュー 4,生活クラブ生協連合会広報部,協同図書サービス
  • 手づくりお菓子 手作りクッキングメニュー 5,生活クラブ生協連合会広報部,協同図書サービス
  • 牛乳とチーズ料理 手作りクッキングメニュー 6,生活クラブ生協連合会広報部,協同図書サービス
  • おせち料理 手作りクッキングメニュー別冊,生活クラブ生協連合会広報部,協同図書サービス

6類 産業

  • ボクたちに殺されるいのち 14歳の世渡り術,小林照幸,河出書房新社
  • 海人(UMINCHU),小林照幸,毎日新聞社

7類 芸術・スポーツ

  • 新しい人は新しい音楽をする,武久源造,アルク出版企画
  • 天上の音楽・大地の歌,なかにし礼,音楽之友社
  • テーマ別クラシックおもしろ鑑賞事典,宮本英世,東京書籍
  • ヴァイオリン・愛はひるまない プラハからメキシコへ,黒沼ユリ子,海竜社
  • プラタナスの木陰で 音楽家の自由時間,鮫島有美子,時事通信社
  • 五線譜の薔薇 音楽史を彩る女性たち,萩谷由喜子,ショパン
  • 音楽史を彩る女性たち コージマ・ワーグナー ココ・シャネル クララ・ハスキルほか 五線譜の薔薇2,萩谷由喜子,ショパン
  • ショパンをめぐる女性たち,萩谷由喜子,ショパン
  • 田中希代子 夜明けのピアニスト,萩谷由喜子,ショパン
  • ひとり5分で読める作曲家おもしろ雑学事典,萩谷由喜子,ヤマハミュージックメディア
  • ベートーヴェン・不滅の恋人,青木やよひ,河出書房新社
  • オーケストラを読む本 もっと知りたいオーケストラの話,鈴木織衛,トーオン
  • 愛唱歌ものがたり,読売新聞文化部,岩波書店
  • おもしろ日本音楽inアジア 和楽器のルーツをたずねて,釣谷真弓,東京堂出版
  • おもしろ日本音楽の楽しみ方,釣谷真弓,東京堂出版
  • おもしろ日本音楽史,釣谷真弓,東京堂出版
  • 落語家昭和の名人くらべ,京須偕充,文藝春秋
  • 円朝ざんまい よみがえる江戸・明治のことば,森まゆみ,平凡社
  • なでしこ力 さあ、一緒に世界一になろう!,佐々木則夫,講談社
  • ほまれ なでしこジャパン・エースのあゆみ,澤穂希,河出書房新社
  • 心のゴールにシュート! 千葉盲学校寄宿舎サッカーチーム「ペガサス」の挑戦,鳥飼新市,第三文明社

9類 文学

  • 必笑小咄のテクニック,米原万里,集英社
  • ミステリーのおきて102条,阿刀田高,読売新聞社
  • 世界文学の名作と主人公 総解説Multi book改訂新版,自由国民社,自由国民社

9類 日本の文学

  • 文学フシギ帖 日本の文学百年を読む,池内紀,岩波書店
  • 芥川賞を取らなかった名作たち,佐伯一麦,朝日新聞出版
  • 漱石の孫,夏目房之介,実業之日本社
  • 孫が読む漱石,夏目房之介,実業之日本社
  • かしこ一葉 『通俗書簡文』を読む,森まゆみ,筑摩書房
  • 星新一 一〇〇一話をつくった人,最相葉月,新潮社
  • 火花 北条民雄の生涯,高山文彦,飛鳥新社
  • 綴る女 評伝・宮尾登美子,林真理子,中央公論社
  • 飢え,群ようこ,角川書店
  • 鷗外の坂,森まゆみ,新潮社
  • わが師山本周五郎,早乙女貢,第三文明社

9類 詩歌

  • 湯めぐり歌めぐり,池内紀,集英社
  • 空をかついで,石垣りん,童話屋
  • とげ抜き 新巣鴨地蔵縁起,伊藤比呂美,講談社
  • 童話屋の詩集,茨木のり子,童話屋
  • 貘さんがゆく・個人のたたかい 詩人の評伝,茨木のり子,童話屋
  • いそがなくてもいいんだよ,岸田衿子,童話屋
  • 俳句の見える風景,後藤比奈夫,朝日新聞社
  • それから…,まどみちお,童話屋

この一覧にご希望の資料が無い場合は、ご希望のタイトルをお電話またはメール(barrierfree-nakanolib@viax.co.jp)にてお知らせください。
詳しくは録音図書貸出サービスをご参照ください。

目録の先頭に戻る

ページのトップへ